2010年 1月 13日 (水)
水餅
11日は『鏡開き』正月に床の間・仏間(仏壇)・玄関・職場(仕事場)・道場などにお飾りしていた鏡餅を下げて、鏡開きをして、ぜんざいなどにしていただきます。『鏡餅』とは、お餅の丸く、昔の鏡に似ているところからきたそうです。鏡の元は「銅鏡」で、これは『三種の神器』の一つの「銅鏡」につながるそうで、お餅に神がやどり、その年を神と共に祝うところからきたそうです。そして、そのお餅をいただくことで、一家の幸福と円満(職場の繁栄・武芸の上達・・・)を願う行事です。日本の一年の初めの行事の一つとして厳かで、大切なものではないでしょうか。我が家の鏡餅は、もちろん私の大好きな『ぜんざい』でいただきました。 ところで「鏡開き」したお餅は、皆さんどうしていますか?。我が家では、以前から、外側の硬い所は、「あられ」にしていただき(最近はほとんどしません)内側の部分は、『水餅』にしていただきます。水餅は、この寒の冷たいお水の中に漬けておくと、カビもこなく、焼いても、電子レンジでも簡単に軟らかくなり美味しくいただけます。(家内は、私と一緒になるまで知らなかったそうで、始めはとても不思議がっていました。)
|