住職のブログ

<< 2025年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
<< 雑記の記事 >>
12/15(火) 22:14
画像ファイルがあります 
12/12(土) 22:59
画像ファイルはありません 
12/05(土) 22:46
画像ファイルがあります 
12/04(金) 22:37
画像ファイルがあります 
12/01(火) 22:47
画像ファイルがあります 
11/30(月) 09:20
画像ファイルはありません 
11/25(水) 23:47
画像ファイルがあります 
>>このカテゴリーの記事一覧

2009年 12月 15日 (火)

お寺の大掃除


IMG_0590.jpg
12日、朝から檀信徒有志の皆様のお手伝いをいただき、お寺の大掃除をいたしました。(私はお葬儀の為、途中でぬけましたが・・・)当日は、お天気も良く、暖かな一日で、本堂と客殿の床拭き、窓ガラス磨きや、....


2009年 12月 12日 (土)

祝 一周年


お蔭様で「ホームページ開設一周年」「満一歳」を迎えることが出来ました。ありがとうございます。始めはどのようになるか全く未知数でした。ブログを書くのにも最初は、わずかな文でも悪戦苦闘しました。時間も....


2009年 12月 5日 (土)

八幡小祭り


IMG_0551.jpg
二人の子供の通う学校で文化祭『八幡小祭り』がありました。体育館でのオープニングに始まり、各学年の教室等で生徒達が思い思いに考えた催し、PTAの役員や「いちょやらんか(父親の会)」の父兄による催しに....


2009年 12月 4日 (金)

お餅つき


IMG_0564.jpg
明後日の「お会式法要」にお供えするお餅を、檀家さんのお手伝いをいただいて搗きました。白・赤・うす緑色の三色三段重ねのお餅(法要後、切り餅にして配ります)と、当日お参りの方にお配りする三色の小餅です....


2009年 12月 1日 (火)

鐘楼


IMG_0532.jpg
鐘楼は、仏教の大切な役割を果たすもので、法要や仏事の際に撞くものです。又、朝夕の時報としても用いられます。その響きは、それを聞く人々は一切の苦から逃れ、悟りにいたる功徳があると云われています。今月....


2009年 11月 30日 (月)

12月の行事予定


今年も後一ヶ月となりました。暖かい日と寒い日が交互に来るような感じで、体調を崩しやすいようです。又、今、流行のインフルエンザも心配です。中には、熱が37度位で、それ以上あがらなくてもインフルエンザ....


2009年 11月 25日 (水)

恵法類会(えぼうるいかい)


IMG_0528.jpg
親類、親族と云う言葉があります。お坊さん仲間にもこれと似たような表現をすることがあります。それが「法類会(ほうるいかい)」で、血縁関係はほとんどありません。お坊さんには、師弟関係が有り、その集まり....


<< >>






RSS

Ringworld
RingBlog v3.25