<<
2025年8月
>>
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
雑記の記事
>>
■
10/13(木) 22:36
三笠と二十八サンチ砲
■
10/12(水) 21:53
スモモの木に
■
10/10(月) 19:33
缶ポックリ
■
10/07(金) 22:02
運動会
■
10/02(日) 12:33
完成
■
09/30(金) 20:33
秋の味覚 只今 制作中
■
09/17(土) 17:41
家守り (ヤモリ)
>>このカテゴリーの記事一覧
2011年 10月 13日 (木)
三笠と二十八サンチ砲
画像 (+2)
NHKで放送されている『坂の上の雲』の舞台となっている「伊予松山」に行ってきました。(松山は父の生まれ里 年に何回か行きます)
松山と云えば銘菓『タルト』『坊ちゃん団子』と『道後温泉・本館』が、そ....
続きを読む
2011年 10月 12日 (水)
スモモの木に
温暖化・季節外れ・天候不順のせいか、我が家の裏側に植えてあるスモモの木にあまりたくさんではありませんが 花 が咲いています。
ちょっと見た所では「花が咲き始めたのだな〜。」という感じですが、よくよ....
続きを読む
2011年 10月 10日 (月)
缶ポックリ
画像 (+1)
『缶ポックリ』懐かしい言葉です。
子供の頃、空き缶を探したり集めたりして、自分で五寸釘を使って缶の横に穴を空け、紐を通して作ったことを思い出しました。
これを使って鬼ごっこや陣取り、競争したりしたも....
続きを読む
2011年 10月 7日 (金)
運動会
画像 (+1)
曇り空で少し肌寒い天気の中、子供の通う小学校の運動会が開催されました。少しずつ過疎化が進む当地区、小学校の児童も年々減って来て、競技内容も変わってついに今年は、騎馬戦や棒引きなどの花形競技も無くな....
続きを読む
2011年 10月 2日 (日)
完成
画像 (+1)
秋の味覚『栗の渋皮煮』美味しく出来上がりました。
あく抜きに3〜5回、その度にスジを一個ずつ丁寧に洗い落とし、少し手間がかかりますが、その手間なしには出来上がりません。最後仕上げは、香付けのブラン....
続きを読む
2011年 9月 30日 (金)
秋の味覚 只今 制作中
画像 (+2)
今年も秋の味覚「栗」を家内のお友達からいただき、只今、台所で『栗の渋皮煮』を作っている真っ最中です。
どういう訳か? 今年は栗が不作で粒も少し小さいそうです。貴重な栗をたくさん頂きました。その栗の....
続きを読む
2011年 9月 17日 (土)
家守り (ヤモリ)
すみません、このような写真苦手の方もおられると思います。お許しください。
写真は、先日迷って?部屋に入ってきた赤ちゃんヤモリです。体長わずか4センチぐらいで、目のくりっとしたしたとても可愛い???....
続きを読む
<<
▲
>>
トップページへ
プロフィール
NAME
:
住職
カテゴリ
佐伯
(39)
法華経
(54)
供養
(230)
お祓い
(106)
祈願
(143)
法要
(255)
茶話会
(39)
法話
(155)
仏教用語
(85)
雑記
(756)
AND
OR
ログイン
アーカイブ
>>
2021年03月
(1)
2021年01月
(2)
2020年12月
(1)
リンク
RingBlog v3.25