住職のブログ

<< 2025年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
<< 供養の記事 >>
08/21(土) 15:52
画像ファイルがあります 
08/18(水) 21:34
画像ファイルがあります 
08/17(火) 23:58
画像ファイルがあります 
08/16(月) 00:21
画像ファイルがあります 
08/13(金) 22:01
画像ファイルはありません 
08/11(水) 23:29
画像ファイルはありません 
08/10(火) 22:26
画像ファイルがあります 
>>このカテゴリーの記事一覧

2010年 8月 21日 (土)

松山へお盆参り


IMG_1244.jpg
お盆の棚経の締めくくりは、16日の父の故郷、伊予松山の親戚へのお参りです。
父は、8人兄弟姉妹で前田家の長男でした。(戦死した長男にかわり)「出家得度」した父に代わり、前田家の家守りを弟にお願いを....


2010年 8月 18日 (水)

送り盆 送り火


IMG_1221.jpg
本堂にての「送り盆 施餓鬼供養法要」が終わり、参詣者の皆さんが、それぞれの先祖供養の経木塔婆・初盆供養卒塔婆を持って本堂前の「お焚き上げ場」で『お盆の送り火』としてお焚き上げしました。読経と共に点....


2010年 8月 17日 (火)

送り盆 施餓鬼法要


IMG_1210.jpg
15日(日)今年の『送り盆 施餓鬼法要』を夜7時から多くの方のお参りいただきお勤めいたしました。
迎え盆で、お寺から持って帰られ15日までご自宅のご仏壇でお供養されていました経木塔婆を持参され、お....


2010年 8月 16日 (月)

送り盆準備


IMG_1205.jpg
お盆のお参りはお昼過ぎで終わり、今夜の送り盆の「お焚き上げ場(お盆期間中、各家で供養した経木塔婆や年忌供養の卒塔婆を、お焚き上げする場所・本堂前)」の準備や、堂内の法要の準備に汗だくになりました。....


2010年 8月 13日 (金)

お盆の棚経 中日


お盆の檀家・信者・有縁者の各家へのお盆参り(棚経)も中日を過ぎました。長男も共にお参りに行っています。優しい声を精一杯出してお経を上げる姿に、どちらのお宅に伺ってもとても喜ばれます。そして、お礼の....


2010年 8月 11日 (水)

施餓鬼旗その2


昨日の続きになります。『如以甘露灑・・・』の経文ですが、、甘露の水をそそぎ(甘露とはこの上ない美味しい飲み物と云う意味)灼熱の地獄に清涼の風をもたらして熱を除いて、飢えた世界の餓鬼道に堕ち苦しむ者....


2010年 8月 10日 (火)

施餓鬼旗その1


IMG_1130.jpg
施餓鬼法要で先祖供養をするのに欠かせないもので、天井から(お寺によっては壁に張ったり、竿につり下げたりされます)下げる旗『施餓鬼旗(せがきばた)』があります。
当寺の施餓鬼旗は、お寺開基 上田日生....


<< >>






RSS

Ringworld
RingBlog v3.25