住職のブログ

<< 2025年8月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
<< 法話の記事 >>
07/24(土) 23:10
画像ファイルはありません 
07/22(木) 22:39
画像ファイルはありません 
07/03(土) 22:47
画像ファイルはありません 
06/09(水) 23:12
画像ファイルはありません 
05/27(木) 15:04
画像ファイルはありません 
05/19(水) 21:54
画像ファイルはありません 
04/22(木) 23:19
画像ファイルはありません 
>>このカテゴリーの記事一覧

2010年 7月 24日 (土)

干支の話


十二支(じゅうにし)とは、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥で、この順番には、色々な話があるようです。神様が、動物たちに、元旦の朝、私のところに来た順番に、十二番までその年の大将にして....


2010年 7月 22日 (木)

ねこ


昨日の、お釈迦様の涅槃絵図に描かれていない猫の件ですが、実は、猫が描かれている涅槃絵図もあるそうです。そして、猫が描かれている涅槃絵図として、年一度『御開帳』として、2月15日にその日一日限りの一....


2010年 7月 3日 (土)

子日(し のたま)わく


「子日わく」ご存じ論語の読み始めの言葉です。今、家内が子供ととも『親子で楽しむ 子供論語塾(著・安岡定子 明治書院)』を読んでいます。最初のページが「故(ふる)きを温(たず)ねて 新しきを知れば、....


2010年 6月 9日 (水)

未来永劫


未来永劫(みらいえいごう)と云う言葉を耳にしたことがあると思います。これも仏教用語で意味は、永久に近いほど長い時間と言うことです。
5月17日のブログ「阿僧祇劫」の『劫』と同じで、この時の話の「岩....


2010年 5月 27日 (木)

阿僧祇劫(あそうぎこう)


5月7日ブログ、「百千万億阿僧祇」のお経(法華経)の続きに「阿僧祇劫(あそうぎこう)」というように「劫(こう)」という字がつくことがあります。「那由佗 阿僧祇劫(なゆた あそうぎこう)」「寿命無量....


2010年 5月 19日 (水)

第19回 茶話会


第3土曜日の15日に今月の茶話会を開催いたしました。瞑想の後、今回の法話は宗祖日蓮大聖人が御書の中に書かれていることで、「一眼の亀」のお話をいたしました。またこれは、法華経 妙荘厳王本事品(みょう....


2010年 4月 22日 (木)

子育て四訓


先日の、娘の中学での授業参観の後PTA総会があったそうです。参加した家内が帰ってきて総会で校長先生のとても良い話し「子育て四訓」を聞いたそうです。
「子育て四訓」とは、山口県下の教育者A氏の長年に....


<< >>






RSS

Ringworld
RingBlog v3.25