<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
仏教用語の記事
>>
■
11/19(金) 21:42
方便
■
11/16(火) 15:49
入山式
■
10/12(火) 22:07
無事(ぶじ)
■
09/16(木) 23:14
お葬儀(湯棺・納棺)
■
09/12(日) 22:38
百日の説法 屁一つ
■
08/30(月) 21:28
八大竜王(はちだいりゅうおう)
■
08/11(水) 23:29
施餓鬼旗その2
>>このカテゴリーの記事一覧
2010年 11月 19日 (金)
方便
方便とは、正式には「方法便用」の略で、「真実に到る巧妙な手段の事です。」サンスクリット語の「ウパーヤ」の訳で、「近づく」「到達する」と云う意味で、仏教では、主として悟りへ導く為の行いの事を云います....
続きを読む
2010年 11月 16日 (火)
入山式
竹田の円福寺様で、先代住職上人の『退山式』、円福寺第二十世新住職上人の『入山式・法燈継承の式典』並びに『お会式法要』が奉修されました。
円福寺は、岡藩四代久恒の奥方長寿院佐阿様の要請により寛文四年....
続きを読む
2010年 10月 12日 (火)
無事(ぶじ)
おかげさまで、家族皆「無事」に過ごして(暮らして)います。と挨拶の中ですることがあります。この無事とは「平穏無事」の事で、これは仏教用語です。本来は、わずらいのない状態。こだわりのない状態。障りの....
続きを読む
2010年 9月 16日 (木)
お葬儀(湯棺・納棺)
昨日、T家のお葬儀をお勤めいたしました。T様は、以前当寺のお葬儀(お逮夜にも)に参列され、その内容に感動され、自分達のお葬式は是非妙法寺でしてほしいと話していたそうです。このご縁で今回のお葬儀とな....
続きを読む
2010年 9月 12日 (日)
百日の説法 屁一つ
この言葉のはじめは、『東海道膝栗毛』で弥次さんが、喜多さんに言うセリフです。「長い間の修行も、わずかな事。しくじりや失敗で台無しになる。」という意味です。 (仏教いわく因縁辞典より)
私も小僧時....
続きを読む
2010年 8月 30日 (月)
八大竜王(はちだいりゅうおう)
八大竜王(はちだいりゅうおう)は仏法を守る守護神、法華経の行者を守る守護神として有名です。全国に八大竜王をお祀りしている寺院・神社があります。「水」と縁があるようで、私も、今までに竜神に関係のある....
続きを読む
2010年 8月 11日 (水)
施餓鬼旗その2
昨日の続きになります。『如以甘露灑・・・』の経文ですが、、甘露の水をそそぎ(甘露とはこの上ない美味しい飲み物と云う意味)灼熱の地獄に清涼の風をもたらして熱を除いて、飢えた世界の餓鬼道に堕ち苦しむ者....
続きを読む
<<
▲
>>
トップページへ
プロフィール
NAME
:
住職
カテゴリ
佐伯
(39)
法華経
(54)
供養
(230)
お祓い
(106)
祈願
(143)
法要
(255)
茶話会
(39)
法話
(155)
仏教用語
(85)
雑記
(756)
AND
OR
ログイン
アーカイブ
>>
2021年03月
(1)
2021年01月
(2)
2020年12月
(1)
リンク
RingBlog v3.25