住職のブログ

<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
<< 仏教用語の記事 >>
05/26(木) 16:35
画像ファイルはありません 
05/07(土) 18:50
画像ファイルがあります 
05/01(日) 23:41
画像ファイルはありません 
04/17(日) 23:05
画像ファイルはありません 
03/10(木) 23:51
画像ファイルがあります 
01/24(月) 23:55
画像ファイルはありません 
12/21(火) 16:46
画像ファイルはありません 
>>このカテゴリーの記事一覧

2011年 5月 26日 (木)


喪(も)とは、故人の家族や親族血縁者の方々が、一定期間自宅にこもり哀悼の意を表すこととされています。
一般的には、配偶者・親・子は一年、祖父母・兄弟は半年と云う説もあるそうですが、社会一般通念では....


2011年 5月 7日 (土)

ブッタ


IMG_1897.jpg
ブッタとは、お釈迦様のことで、紀元前5世紀頃インドのシャカ族の王子(太子)として生まれ、29歳の時人生の無常を感じて出家し、修行6年、35歳の時菩提樹の下で悟りを開き、80歳で入滅するまで各地に於....


2011年 5月 1日 (日)

命日  コメ1


命日とは、故人がなくなられた日のことを云います。
たとえば、今日5月1日に他界(亡くなられた)されたとすると、この5月1日が命日となります。
そして、この5月1日は祥月命日(しょうつきめいにち)と云....


2011年 4月 17日 (日)

無縁仏(墓)


親類縁者がいなく供養する方がいない死者の霊を無縁仏といいます。
また、無縁仏を供養する法要を施餓鬼(せがき)法要といいます。この霊を供養する為に建てられたお墓を無縁塚(万人塚)といいます。このお墓....


2011年 3月 10日 (木)

鰐口


IMG_1757.jpg
鰐口(わにぐち)とは、寺社の拝殿または堂前の軒下に吊るされたもので、参詣者が鰐口に併せて吊り下げられた引き綱を振り打ち鳴らす金属制(青銅製の鋳物)でできており楕円形もしくは円形の形をしています。....


2011年 1月 24日 (月)

三日坊主


よく聞く言葉ですが、意味は(一般的)何をしても三日と持たない、続かない、何ともダメな人間の代名詞みたいな言葉です。
私も、本来の意味は知りません。以前聞いた話ですが、世の中の生活や汚さに嫌気がさし....


2010年 12月 21日 (火)

万座の中で恥をかく


万座とは、仏事法会の列座(お寺さんや、参詣者・参拝者の方々のおられるところ)の事で、その中で「穴があったら入りたい」ほどの恥をかくことです。(参・仏教いわく因縁辞典)
私の小僧時代、よく法要の最中....


<< >>






RSS

Ringworld
RingBlog v3.25