住職のブログ

<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
<< 仏教用語の記事 >>
2012年 9月 19日 (水)

えたいのしれぬ


『えたいのしれぬ』と云う言葉があります。
漢字で書くと『得体のしれぬ』と書くのが一般的ですが、実は『衣体のしれぬ』とも書くそうです。
言葉の意味は「正体が分からない」「素性が分からない」「何を考えているか分からない」などなど理解しがたい、不気味な存在を表わしているようです。
これとは別に『衣体のしれぬ』と書くのは、これは「僧侶」の着ている衣の事で、『法衣(ほうえ)の材体』がなに(材質)でできているか分からないと云うところから転じて『衣体のしれぬ』と云う説になったそうです。
法衣は、宗派や位などによっても違いますし、綿から始まり化繊や正絹・麻・等々色々あります。一般の人はなかなか区別ができないようです。


<< >>






RSS

Ringworld
RingBlog v3.25