住職のブログ

<< 2025年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2009年9月の記事 >>
09/30(水) 19:14
画像ファイルはありません 
09/30(水) 00:02
画像ファイルはありません 
09/28(月) 00:00
画像ファイルがあります 
09/26(土) 23:40
画像ファイルがあります 
09/24(木) 22:27
画像ファイルはありません 
09/23(水) 23:53
画像ファイルはありません 
>>2009年9月の記事一覧

2009年 9月 30日 (水)

10月の行事予定


早いもので10月に入りました。この時期は行楽シーズンに入ると共に、運動会や地域の行事、秋祭りなどでとても忙しく、また、楽しい季節です。秋の美味しい果物をはじめ、夏の疲れを体の芯から取り除く、食べ物....

袖すり合う


「袖すり合うも他生の縁」と云う言葉があります。街中で行きずりに袖と袖が触れ合うことは、偶然ではなく、少なからず前世からの因縁によるもの、縁によって現れたものであると云うこと。  昔のように着物すが....


2009年 9月 28日 (月)

初参り


IMG_0245.jpg
今日、大分から里帰りをされ、安産祈願をされていました、一郎、喜久子さん夫婦の第2子『泰成・たいせい(4月20日生まれ)』くんの無事誕生のお礼と初参り(お宮参りにこと)に お参りにこられました。ご夫....


2009年 9月 26日 (土)

パワーストーン


IMG_0230.jpg
最近、パワーストーンを求める方が多いそうです。各地の商店街や大型(郊外型)商業施設などでもよく目にします。多くの方が手(手首)にしています。私のお寺でも、このパワーストーンをお守りとしてお作りしご....


2009年 9月 24日 (木)

納棺・経帷子


納棺は、湯棺(亡くなられた方の体を清めることで、最近はほとんど病院でしてくれています)された遺体を棺に納めることです。私は、出来る限り湯棺・納棺に立ち会うように勤めています。特に納棺の時には、経帷....


2009年 9月 23日 (水)

彼岸法要


秋の彼岸のお中日です。以前は彼岸の最後の日、結岸に法要をしていましたが、ここ数年は、お中日に法要を勤めるようになりました。今日は、とても蒸し暑く、なんとも体の重い一日でした。家内いわく「もう歳だか....


2009年 9月 20日 (日)

彼岸と運動会そして娘の誕生会


IMG_0228.jpg
今日は彼岸の入りです。彼岸花も満開に咲いています。法華経では、常に彼岸、常にお盆と思い、日々ご先祖様を大切にして下さいと云っています。私達の今日があるのは、ご先祖様があればこそなのです。どうぞ、こ....


>>






RSS

Ringworld
RingBlog v3.25