<<
2025年11月
>>
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
2009年7月の記事
>>
■
07/18(土) 23:53
第11回茶話会
■
07/17(金) 23:17
インフルエンザ
■
07/14(火) 22:01
スモモ
■
07/13(月) 23:10
葛藤
■
07/12(日) 23:46
もぐさ作り
■
07/11(土) 11:36
マニュアル車の祈願
■
07/11(土) 00:53
おシャカになる
>>2009年7月の記事一覧
2009年 7月 18日 (土)
第11回茶話会
おかげさまで、昨年7月にはじめた茶話会が一年を迎えました。まだまだ十分な内容ではありませんが、これからも頑張って続けて行きたいと思っています。今日の法話は、徳川家康の話で、家臣達に「この世で一番美....
続きを読む
2009年 7月 17日 (金)
インフルエンザ
今、佐伯でインフルエンザが流行し始めています。今日現在30名近くの方が、新型インフルエンザで、自宅療養しているそうです。おもに、佐伯市内の高校3校と中学校1校の生徒さんです。当寺の檀家さんに、今回....
続きを読む
2009年 7月 14日 (火)
スモモ
我が家の裏庭に植えている「スモモ」が、美味しそうに実を付けました。食べてみると、とてもすっぱくて、少しえぐみがありました。(去年食べた時はとても美味しかったのですが?)家内と、この「スモモ」もしか....
続きを読む
2009年 7月 13日 (月)
葛藤
心の中に、相反するものがあって、その選択に迷ってしまう事をいいます。葛藤は「かずら」と「ふじ」のことで、つる草です。木にまとわりついたり、絡まるところから「もめごと、もんちゃく、もつれ」などの意味....
続きを読む
2009年 7月 12日 (日)
もぐさ作り
画像 (+1)
19日(日)土用の丑の日に奉修いたします法楽加持祈祷法要「焙烙灸(ほうろくきゅう)」に使用する、もぐさ作りをしています。市販のもぐさは、肌に直接付けるのできめが細かいのですが、当寺で使用するもぐさ....
続きを読む
2009年 7月 11日 (土)
マニュアル車の祈願
先日と今日、車の交通安全祈願のお祓いをいたしました。ご宝前での祈願焼香の後、本堂前庭で祈念九字、洗米、粗塩、清酒にて、車体並びに運転手自身のお祓いをいたしました。今は、ほとんどの車がオートマチック....
続きを読む
おシャカになる
驚かれるかもしれませんが、私は、津久見高校機械科の卒業生です。高校の授業で鋳造(鋳物造り)の実習がありました。指導の先生に「また、おシャカにするなよ!」とか「そんなことしていたら、おシャカになるぞ....
続きを読む
<<
▲
>>
トップページへ
プロフィール
NAME
:
住職
カテゴリ
佐伯
(39)
法華経
(54)
供養
(230)
お祓い
(106)
祈願
(143)
法要
(255)
茶話会
(39)
法話
(155)
仏教用語
(85)
雑記
(756)
AND
OR
ログイン
アーカイブ
>>
2021年03月
(1)
2021年01月
(2)
2020年12月
(1)
リンク
RingBlog v3.25