<<
2025年1月
>>
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
法話 - 2012年11月の記事
■
11/30(金) 23:25
聞くは一時の恥・・・
■
11/25(日) 17:35
お会式法要(24年度)
■
11/14(水) 22:00
開眼
■
11/02(金) 00:39
書譜の五合
>>このカテゴリーの記事一覧
2012年 11月 30日 (金)
聞くは一時の恥・・・
先日のお会式でお話しいたしました法話です。
あの有名な『東海道中膝栗毛』の主人公の弥次さん「弥次郎兵衛」と北さん「北八」の東海道珍道中の一場面のお話で、小田原の宿での出来事です。
宿屋のついた二人、....
続きを読む
2012年 11月 25日 (日)
お会式法要(24年度)
画像 (+3)
宗祖日蓮大聖人の第731遠忌お会式法要を奉修いたしました。
当山の名物お会式用桜の花で御宝前を飾り、白赤青三色重ね餅と開基上田日生上人、二世前田超光上人の御二人より口伝相承された秘法秘伝の護符をお....
続きを読む
2012年 11月 14日 (水)
開眼
開眼とは、ご本尊・仏像・仏壇・仏具などをに新たにお魂(たましい)を入れることを云います。
『仏作って魂入れず』と云うことわざがあります。「仏像を作っても(買い求めても)魂を入れなければ(開眼)ただ....
続きを読む
2012年 11月 2日 (金)
書譜の五合
中国の有名な書家「孫過庭」氏の書に『書譜』と云うものがあるそうです。
書の評価基準・技法・学習法などを書論として書かれたもので、現代でも書道の世界ではとても大切(現代に生きている)にされている書物....
続きを読む
▲
トップページへ
プロフィール
NAME
:
住職
カテゴリ
佐伯
(39)
法華経
(54)
供養
(230)
お祓い
(106)
祈願
(143)
法要
(255)
茶話会
(39)
法話
(155)
仏教用語
(85)
雑記
(756)
AND
OR
ログイン
アーカイブ
>>
2021年03月
(1)
2021年01月
(2)
2020年12月
(1)
リンク
RingBlog v3.25