<<
2025年11月
>>
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
2011年8月の記事
■
08/15(月) 23:47
施餓鬼のぼり幡
■
08/14(日) 08:49
あと2日!!
■
08/09(火) 22:02
遺言の17頭のラクダ その2
■
08/08(月) 22:39
遺言の17頭のラクダ その1
■
08/07(日) 21:43
迎え盆
■
08/02(火) 10:47
すぐれもの
>>2011年8月の記事一覧
2011年 8月 15日 (月)
施餓鬼のぼり幡
画像 (+1)
お盆に施餓鬼ののぼり旗を作り、境内の高いところに掲げます。
先代上人が始めたことで一時中断していましたが、お寺を移転新築してから再開しました。
さらしにお題目を書き、孟宗竹の先にぶら下げそれを迎え盆....
続きを読む
2011年 8月 14日 (日)
あと2日!!
お盆のご回向も残すところ、あと2日となりました。
長男は学校の宿題を、このお盆の為に早くに終わらせ、暑い中、お父さんと一緒に檀家さんのお宅をまわっています。
小学3年のお盆から始めて、法衣姿も板につ....
続きを読む
2011年 8月 9日 (火)
遺言の17頭のラクダ その2
現れた白髪の老人は、困っている3人の兄弟の話を聞いて自分の連れていたラクダを貸すから仲良く遺産の分配をしてすんだら返してくれと言った。
17頭+1頭=18頭
18頭÷2=9頭・・・長男の遺産分....
続きを読む
2011年 8月 8日 (月)
遺言の17頭のラクダ その1
ある一人のアラビア人が、長男に財産の二分の一、次男に三分の一、三男に九分の一を分けるように遺言して亡くなりました。このアラビア人には17頭のラクダしかなく、3人は遺言通りに分けられず、困っていまし....
続きを読む
2011年 8月 7日 (日)
迎え盆
今日は、お寺の迎え盆「七日(なのか)盆」です。昔からお盆のお祀りは8月7日頃にはお盆飾りを、特に初盆に当たるお宅はどなたがいつお盆のお参りに来られてもいいようにと、この日には準備をすましておかなけ....
続きを読む
2011年 8月 2日 (火)
すぐれもの
画像 (+3)
F様から「うずらの卵」を頂きます。それと合わせて「すぐれもの」を一緒に頂きました。とても素晴らしいもので、それを手にするまではこんな便利なものがあるとは知りませんでした。
家内はそれを名付けて『う....
続きを読む
<<
▲
トップページへ
プロフィール
NAME
:
住職
カテゴリ
佐伯
(39)
法華経
(54)
供養
(230)
お祓い
(106)
祈願
(143)
法要
(255)
茶話会
(39)
法話
(155)
仏教用語
(85)
雑記
(756)
AND
OR
ログイン
アーカイブ
>>
2021年03月
(1)
2021年01月
(2)
2020年12月
(1)
リンク
RingBlog v3.25