住職のブログ

<< 2025年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2009年11月の記事 >>
11/30(月) 09:20
画像ファイルはありません 
11/29(日) 23:02
画像ファイルがあります 
11/27(金) 22:47
画像ファイルがあります 
11/25(水) 23:47
画像ファイルがあります 
11/22(日) 22:17
画像ファイルがあります 
11/21(土) 22:28
画像ファイルがあります 
11/20(金) 22:40
画像ファイルはありません 
>>2009年11月の記事一覧

2009年 11月 30日 (月)

12月の行事予定


今年も後一ヶ月となりました。暖かい日と寒い日が交互に来るような感じで、体調を崩しやすいようです。又、今、流行のインフルエンザも心配です。中には、熱が37度位で、それ以上あがらなくてもインフルエンザ....


2009年 11月 29日 (日)

お会式のお手伝い


IMG_0536.jpg
H寺様のお会式のお手伝いに行ってきました。H寺様のお会式に使われる桜の花は、しだれ桜を思わせるほど立派な桜です。お寺の境内にある柳の枝を使われて、何日も前から檀家さんがおいでになり、手づくりされて....


2009年 11月 27日 (金)

仮納骨より永代供養塔へ


IMG_0531.jpg
檀家のW様の実弟Tさんが奈良県で他界されてからまる一年。今日、一周忌法要を勤めました。奈良よりご遺骨を持ち帰り、お寺の堂内の脇堂(位牌 納骨堂)に一年間仮納骨していました。今日の一周忌に合わせて、....


2009年 11月 25日 (水)

恵法類会(えぼうるいかい)


IMG_0528.jpg
親類、親族と云う言葉があります。お坊さん仲間にもこれと似たような表現をすることがあります。それが「法類会(ほうるいかい)」で、血縁関係はほとんどありません。お坊さんには、師弟関係が有り、その集まり....


2009年 11月 22日 (日)

きささぎ


IMG_0524.jpg
お寺の駐車場に植えている、三代目の『きささぎ』の木に実が出来ました。(本来は10月頃の収穫)この『きささぎ』は、漢方薬の一種で特に「腎臓病」に良く、体のむくみを取り「利尿作用」に優れています。私が....


2009年 11月 21日 (土)

檀家さんの数珠の修理


IMG_0518.jpg
檀家さんのKさんが、常日頃手にして使っている数珠が傷んでしまい、修理が必要になりました。『梵天房』がぼろぼろになってしまい、専門業者に依頼しないとダメなようでした。金額的には、新品を購入するのとあ....


2009年 11月 20日 (金)

PTA副会長


昨夜、お寺の客殿で小学校の保護者が集まり「PTA」の来年度の役員決めがありました。来年、新4年生の保護者から副会長を選出しなければならないのです。家内が現3年生(長男のクラス)の委員長をしている関....


>>






RSS

Ringworld
RingBlog v3.25