<<
2025年11月
>>
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
2009年2月の記事
■
02/07(土) 22:47
明日本番
■
02/05(木) 22:04
いよいよ大詰め
■
02/03(火) 22:52
福は内鬼は外
■
02/02(月) 23:37
長男と次男 豆炒のお手伝い
■
02/01(日) 22:34
3日、天気にな〜れ。
>>2009年2月の記事一覧
2009年 2月 7日 (土)
明日本番
残すところ本番まで後わずかです。午前中、役員さんが、外回りの準備をしてくれました。堂内の最終準備、お札、お守り、星祭祈願者名簿の最終チェクを先ほどまで夫婦でしていました。今日まで段取り良く準備をし....
続きを読む
2009年 2月 5日 (木)
いよいよ大詰め
星祭の大祭まで残すところ、あと3日。準備はあと2日間となりました。毎年星祭をしてくださっているお宅の名簿の家族全員の年齢を繰り出すところから始まり、厄年に当たる方を書き出し、お札作り(手作業で作っ....
続きを読む
2009年 2月 3日 (火)
福は内鬼は外
1月5日から始まった寒行も今日、2月3日節分の豆まきで満願です。夜中から降り出した雨が朝になっても降りやまず一日中空とにらめっこ。夕方5時ごろにやっと雨が上がり結局、昼の部は中止 夜の部のみとなり....
続きを読む
2009年 2月 2日 (月)
長男と次男 豆炒のお手伝い
例年だと午前中に豆を炒るのですが、今年は午後から炒りました。次男坊が幼稚園から帰って来て、『お父さん、お母さん、何しているの〜?。』豆を炒っている鉄なべをのぞきこんで聞きました。『明日の豆まきの豆....
続きを読む
2009年 2月 1日 (日)
3日、天気にな〜れ。
あさって、2月3日は節分ですね。私のお寺では寒行の最終日となり、檀信徒のお宅を(お寺近隣の地域に限られてしまいますが・・・)豆まきして回ります。例年、午後3時くらいから午後8時半くらいまでかかって....
続きを読む
<<
▲
トップページへ
プロフィール
NAME
:
住職
カテゴリ
佐伯
(39)
法華経
(54)
供養
(230)
お祓い
(106)
祈願
(143)
法要
(255)
茶話会
(39)
法話
(155)
仏教用語
(85)
雑記
(756)
AND
OR
ログイン
アーカイブ
>>
2021年03月
(1)
2021年01月
(2)
2020年12月
(1)
リンク
RingBlog v3.25